お知らせ

出雲そば屋さんが教える出雲そばの【簡単な】お召し上がり方

2023.11.15

出雲そばは1人前(麺が約100g)につき3ℓの沸騰したお湯で茹でるのがおすすめです。

しかし、3ℓは20㎝の両手鍋じゃないと無理です!それだけ沸かして1人前はやってられない!という方におすすめの簡単調理方法がこちら↓

 

茹で時間 約2分半~3分半(麺が約200g:2人前の場合)

  1. 18㎝の片手鍋は約2ℓ入ります。それに8~9割ぐらい(麺を入れてもギリ溢れないぐらい)水を入れ沸騰させて下さい。(←しっかり沸騰させるのがコツです!)

2.袋から出雲そばを取りだして、打ち粉を軽く落としたら(←ここ重要です!)、沸騰したお鍋の中に入れます。

3.出雲そばを箸で軽くほぐしながら、約2分半~3分半分茹で上げます。(茹で時間はお好みで調整して下さい)途中でお湯が吹きこぼれそうになった時は、火を弱めて下さい。

 

 

体の芯から温まりたい時は↓

【釜揚げ出雲そば】

茹で上がった出雲そばを水洗いせず、茹で湯と一緒に丼に移します。(丼に入れる茹で湯の量は、丼のサイズに合わせて調整して下さい。)つゆを丼に入れ、よく混ぜてお好みの濃さに調整してお召し上がりください。

 

出雲そばのコシを楽しみたい時は↓

【ザル出雲そば】

茹で上がった出雲そばを冷水で手早くすすぎ、よく冷やします。冷えた出雲そばをザルなどで水をよく切り、器に盛りつけておきます。出雲そばをつゆに付けてお召し上がり下さい。

 

定番の温かく食べたい時は↓

【かけ出雲そば】

丼につゆを入れ、約250mlのお湯で薄めてつゆを作ります。茹で上がった出雲そばを入れてお召し上がりください。

▼出雲そばのご購入はこちら▼

出雲そば屋さんが教える出雲そば湯の【簡単な】作り方

2023.10.11

出雲そばを茹でたお湯をつゆと合わせれば本格的なそば湯がお楽しみ頂けます。

湯飲み茶わん1杯:出雲そばを茹でたお湯約180mlにたいして、つゆ大さじ1杯分ぐらい(※つゆの濃さにもよります。お好みでつゆの量は調節して下さい。)

 

【奥出雲そば】出雲そば湯も美味しい出雲そば屋さんの特製つゆ付き

鰹・煮干・鯖・昆布の四種の出汁をきかせた出雲そば屋さんの特製めんつゆ。

ほんのり甘く、口当たりの優しい奥深い味わいと風味が特徴です。

細打ちに仕立てた出雲そばと程よく絡み、茹で湯はつゆと合わせれば本格的な出雲そば湯もお楽しみ頂けます。

奥出雲そばのご購入はこちら

 

出雲そば屋さんが教える美味しい【十割】出雲そばのお召し上がり方

2023.09.30

十割出雲そば

 

つなぎ粉を使わない、そば粉100%の生出雲そば。素材本来の風味の良さをお楽しみ頂けます。

茹で時間 約1分30秒(一袋一人前の場合)

1.大きめの鍋に約3リットルのお湯を沸騰させます。

2.袋から出雲そばを取りだして、打ち粉を軽く落としたら、沸騰したお鍋の中に入れます。

3.十割出雲そばを箸で軽くほぐしながら、約1分30秒茹で上げます。(茹ですぎたり、強くほぐしますと麺切れの原因となります)

4 茹で上がった十割出雲そばを冷水で(夏場は氷水で)手早くすすぎ、よく冷やします。冷えた十割出雲そばをザルなどで水をよく切り、器に盛りつけておきます。つゆ容器につゆを入れ、水を切った十割出雲そばをつゆに付けてお召し上がりください。

 

出雲そば通の一興

つゆを使わず、塩(藻塩や岩塩等お好みで)をひとつまみ冷えた出雲そばにふりかけ、おろしワサビをちょんとつけてお召し上がり頂くと、より一層十割出雲そばの風味が愉しめます。

 

十割出雲そばのご購入はこちら!

出雲そば屋さんが教える美味しい「出雲そば」のお召し上がり方

2023.09.19

茹で時間 約3~4分(一袋一人前の場合)

1.大きめの鍋に約3リットルのお湯を沸騰させます。

2.袋から出雲そばを取りだして、打ち粉を軽く落としたら、沸騰したお鍋の中に入れます。

3.出雲そばを箸で軽くほぐしながら、約3~4分茹で上げます。(茹で時間はお好みで調整して下さい)途中でお湯が吹きこぼれそうになった時は、火を弱めて下さい。

 

 

体の芯から温まる

釜揚げ出雲そばの場合

茹で上がった出雲そばを水洗いせず、茹で湯と一緒に丼に移します。(丼に入れる茹で湯の量は、丼のサイズに合わせて調整して下さい。)つゆを丼に入れ、よく混ぜてお好みの濃さに調整してお召し上がりください。

 

出雲そばのコシを楽しむ

ザル出雲そばの場合

茹で上がった出雲そばを冷水で手早くすすぎ、よく冷やします。冷えた出雲そばをザルなどで水をよく切り、器盛りつけておきます。出雲そばをつゆに付けてお召し上がり下さい。

 

馴染み深い

かけそばの場合

丼につゆを入れ、約250mlのお湯で薄めてつゆを作ります。茹で上がった出雲そばを入れてお召し上がりください。

 

出雲そばのご購入はこちら

 

出雲そば屋さんが教える【釜揚げ出雲そば】と【かけ出雲そば】の違い

2023.09.05

【釜揚げ出雲そば】は、【かけ出雲そば】と違い茹でた出雲そばを水洗いせず茹でたお湯ごと丼に盛る温かい出雲そばです。

肌寒い日にお勧め!体の芯から温まる【釜揚げ出雲そば】

馴染み深い定番!【かけ出雲そば】

 

ちなみに【割子出雲そば】とは、つゆを直接出雲そばにかけて食べる出雲そばです。お好みでつゆの量を調節できます。

 

そして【ザル出雲そば】は、麺のコシを楽しむことができます。出雲そばは、このザル出雲そばがもっともお勧めのお召し上がり方です。

出雲そばのご購入はこちら

出雲そば屋さんが教える【日本三大そば】の一つ出雲そばの特徴と由来

2023.08.19

日本三大そばとは、島根県出雲(いずも)そば・長野県戸隠(とがくし)そば・岩手県わんこそばの3つをいいます。

出雲そばは、殻のついたそばの実をそのまま挽く製粉方法で作られています。栄養価と香りが強い黒っぽい麺が特徴です。

平安時代から奥出雲地方で食べられていましたが、江戸時代に松江のお殿様が長野県から移ってきた際に、そば職人を連れてきたことから出雲地方全体にそばが広まったといわれています。

出雲そばの特徴的な食べ方として割子そばがあります。

割子そばは丸型の重箱に盛って出したもので、つゆをそぱに直接かけて食べます。

もともとは弁当箱として丸形の重箱にそば入れて食べていたものが割子そばの起源となります。

出雲そばのご購入はこちら

 

オンラインショップお盆期間休業のご案内

2023.08.01

いつもみやげ山海オンラインショップをご利用いただきありがとうございます。

 

お盆期間休業の案内をさせて頂きます。

 

8月11~15日期間中は注文をお受けすることはできますが、発送やお問い合わせには対応ができません。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。

 

8月16日より順次対応させて頂きます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

オンラインショップのご利用はこちら

紅ほっぺとは③

2023.07.28

紅ほっぺの栽培方法

日光を好むため、よく日の当たる場所に植えます。

温度:春には比較的低温が好ましいため、3月中旬から4月上旬にかけて植えるのが一般的です。

土壌:水はけの良い、肥沃な土壌が適しています。

水やり:土の表面が乾いたら、十分に水を与えます。

摘芯:茎の先端の新芽を取り除くことで、栄養分を果実に集中させることができます。

 

そして、島根苺たるとは、島根県産苺を使用しております!

島根苺たるとのご購入はこちら

紅ほっぺとは②

2023.07.15

紅ほっぺの旬は、一般的に日本では2月中旬から5月中旬頃とされています。

最近は温室栽培によって、年間を通じて収穫されることも多くなっていますが、旬の時期には味や香りがより良く、美味しい紅ほっぺを味わうことができます。

 

そして、出雲ふっくらうさぎイチゴ饅頭は、島根県産紅ほっぺを使用しております!

出雲ふっくらうさぎのご購入はこちら

紅ほっぺとは①

2023.06.28

紅ほっぺは、香り高い『章姫』と大粒の『さちのか』を掛け合わせて作られたいいとこどりの日本でもよく知られたイチゴの品種の1つで、大粒で鮮やかな赤色をしています。

果肉は淡いピンク色で、香りも非常に強く甘い香りがします。果肉がやわらかく、とても甘く、酸味の少ないイチゴです。

 

そして、ご縁まねきうさぎいちごラングドシャは、島根県産紅ほっぺを使用しております!

ご縁まねきうさぎいちごラングドシャ12枚入のご購入はこちら